MUSICAL FEATURES
Entityのコアはレゾナントフィルターで、Trigerにトリガー信号を入力することでフィルターが発振して音を出し、レゾナンス量(Ring)を反映した時間で音がディケイして消えていきます(pinging)。フィルターの周波数が発振音の音程になり、音程はPitchノブやFM CV、内蔵エンベロープなどでコントロール可能です。
Entityではトリガーは内蔵エンベロープも立ち上げるように設定されており、そのエンベロープによって、フィルターの周波数や最終段にあるVCAのCV入力をコントロールします(コントロール対象はスイッチで選択できます)。エンベロープはアタック(Rise)とディケイ(Fall)で構成され、個別にカーブ特性を切り替え可能です。
VCAを内蔵した最終OUTPUTセクションでは、VCAを通過した信号と通過していない信号を混ぜることができます。VCAを通過しない場合の音は、Ringでコントロールされる、pinging本来のディケイのみがかかった音となります。この音と、更にエンベロープがVCAにかかった音を混ぜることで、ベーシックかつ非常に幅広いキック音を作ることができるでしょう。またA-Mixでは、ノイズなど外部の信号を入力することができます。外部信号にも最終段のVCAはかかります。
Entityのコアはフィルターなので、発振させてキックとして使う以外にも、パーカッシブなベースに最適なレゾナントフィルター・VCA・エンベロープとして使用できます。次のようにしてください。
- F-MIXに別のオシレーターの出力(スクエアや鋸波)を入力します。これでオシレーターからの出力はEntityのフィルターを通過します
- シーケンサー等からのゲートをTriggerに、ピッチCVをオシレーターの1V/Octにパッチします
- ゲートの度に立ち上がる内蔵エンベロープでVCAをコントロールするようにOUTPUTスイッチをENVにしFMもENVでできるようにスイッチを設定します
- FM LVLなどを好みで設定します。また外部のADSRエンベロープでVCAをコントロールし(Outputスイッチ=AMP)、内部ADエンベロープはFMにのみ使ったりすることで、レガートやアクセントなどをより柔軟にプログラムできるようになります。